のびっこアルバム

●令和5年度

3月6日(水) 授業の様子②

3‐1は社会です。今と昔の新座市についてを比べています。資料を比較しながら、人口が増えた理由をみんなで考えているところです。2-1は算数です。箱の特徴を調べようと直方体の辺の数などについて調べています。頂点を粘土、辺を竹ひごで実際に作って確かめています。1-3と1-2は「こころのはなをさかせよう」と色とりどりの花を書いています。新1年生が明るく過ごせるように、一生懸命考えています。

      

3月6日(水) 授業の様子

3時間目、4-3と2-2では学級会が行われていました。学年末に向けてクラスで思い出に残る会を開きたいというものです。修了式まで14日。卒業式まで12日。残り少なくなったクラスの時間を大切に使ってほしいです。4-2は外国語活動の時間でした。マジックEについて取り上げています。Eが付くとフォニックス読みからアルファベット読みに代わっていくことをいくつかの単語で紹介しています。4-1は国語です。自分たちで生活に関するアンケートを取り、その資料を使って分かったことを発表する単元に入ります。今日はロイロノートのアンケート機能を使ったアンケートを実際に操作しているところです。自由に使えるようになると、またできることが増えていきますね。

     

3月6日(水) 感謝集会

朝の児童集会では、学校応援団のボランティアの皆さんにお越しいただき、感謝集会を行いました。久しぶりに全校児童が体育館に参集して行った集会でした。地域パトロールの西分パトロール、野火止4丁目上、シルバー7地区、菅沢パトロール、シルバー6地区、あたご3丁目自主防災会の皆様と、図書ボランティア、読み聞かせボランティア、花いっぱいボランティア、学習支援ボランティアの皆様にお越しいただきました。これだけ多くのボランティアの皆さんに日々支えていただけることは当たり前のことではないことや、感謝を毎日の態度やあいさつで表現できるようにすることを伝えました。6年生の代表の感謝の言葉の後、児童が書いたお手紙を渡すことができました。ボランティアの皆さん。毎日有り難うございます!

     

3月5日(火) 6年生ありがとうの会

今日の朝の時間は、縦割り班活動で「6年生ありがとうの会」を行いました。会の進行は5年生が行います。これまでお世話になっていた6年生への感謝の気持ちを込めて、考えてきたゲームを説明し、みんなで楽しみます。ゲームの後はプレゼントの贈呈。みんなで書いたお手紙を渡します。6年生、今までありがとうございました。6年生から最高学年を引き継ぐ5年生。各班みんなで協力して、無事、会を終了することができました。5年生も素晴らしかったです!

     

3月4日(月) 授業参観・懇談会(たんぽぽ学級、4-3)

5時間目はたんぽぽ学級と4-3の授業参観が行われました。たんぽぽ1組はオノマトペを使って文をつくろう!という課題で取り組みました。ゾウの歩く様子をどんな言葉で表現するのかなど、様子を想像しながら取り組んでいました。たんぽぽ2組は「はしのうえのおおかみ」を読んでいます。役割演技を通して、クマのように優しくウサギに接することができたおおかみの気持ちを想像していました。たんぽぽ3組は敬語の学習です。ロイロノートに配信された課題にタイピングで回答して学習を進めます。4-3では算数が行われています。テープ図を使って複雑な問題でもわかりやすくして考えています。わかっていることを整理して立式できたでしょうか?本日も、たくさんの方にご参会いただきました。有り難うございました。

   

 

3月4日(月) 響く歌声

1時間目。体育館では、卒業証書授与式の合唱練習が、学年合同で行われていました。体育館で学年で合わせるのは初めてでしたが、毎日教室で歌ってきた成果が出て、きれいな歌声が体育館に響いていました。「最後の『有り難う』、気持ちがこもっていてきれいに響いていますね」と、指導され、称賛されながら少しずつ合唱が完成していきます。

  

3月1日(金) 卒業証書授与式に向けて

5時間目。体育館では5・6年生が卒業証書授与式にむけての取組を始めています。今日は、初顔合わせということで、6年担任からどのように気持ちを作っていくのかということについてお話がありました。お互いに礼をしたあとは、6年生だけで起立や礼の確認を行っていました。初めての練習でしたが、そろった動きができていることに感心しました。さすが、のびっ子6年生!

  

3月1日(金) 授業参観・懇談会(2年・4−1・4−2)

5時間目は授業参観が行われました。2年生は学習発表会です。参観したときは、ちょうど3クラスとも短縄の発表時間でした。曲に合わせて、色々な跳び方に挑戦しています。「がんばれ!」という応援の声も心強く響いていました。4年生は算数の授業です。4年生のはじめには「算数は苦手」と言っていた子でも、授業で解き方を一生懸命考えたり計算練習を頑張ったりする中で得意になってきている子がいますと担任の先生から聞いていました。今日の長い問題文でも頭を使って考え、伝え合うことができたでしょうか?本日も、たくさんの皆様にご参会いただきました。有り難うございました。

    

 

2月29日(木) 授業の様子

1時間目。2−1は国語です。「楽しかったよ、2年生」で相手に伝えるときのお手本を動画で確認しています。明日の学習発表会で発表するときに同じように堂々と話せるように、集中して見ている人が多くいます。2−2では、発表のリハーサルをしています。英会話の時間に学んだ劇を発表したり、視界が進め方の確認をしたりと準備をしています。2−3の教室の棚には、伝えたいことをまとめた作品が並んでいます。発表会に向けた準備が整っています。授業は図工。「かぶって変身」という題材です。お面にするのか帽子型にするのか。考えながら土台を作っています。

     

2月29日(木) 卒業制作

卒業まであと16日。6年生の卒業が近づいてきました。図工室の廊下には、6年生の卒業制作、時計が飾られていました。卒業に向けての取組が一つ一つ進められています。同じフロアの朝の時間、5年生の教室からは校歌が聞こえてきます。今年の卒業証書授与式に参列する5年生。式場でしっかりと校歌が歌えるように練習しているのでしょう。3月から始まる卒業証書授与式の練習に向けて気持ちを作っていきます。