のびっこアルバム

●令和5年度

2月5日(月) 研究授業

2時間目、4−2では学級活動の研究授業が行われました。本日が今年1年間行われてきた初任者研修の研究授業最終日となります。議題は「4−2お楽しみ会をしよう」です。1年間頑張ってきた自分たちの思い出となるお楽しみ会にするために、何をするのかと、楽しむための工夫についての話合いをしました。「〇〇について心配なことがあります」「〇〇についての心配を解決するためには・・・」と互いの思いを大切にしながら話合いが進められていました。

   

2月2日(金) 委員会からのお知らせ

今日は給食の時間に委員会からの連絡が3つもありました。はじめに給食委員会からです。1月24日から30日まで行っていた「ありがとうキャンペーン」で給食を残さずに食べられたクラスが発表されました。1-2,1-3,2-1,2-2,2-3,3-1,3-2,3-3,4-2,5-2,5-3の11クラスでした。おめでとうございます!次は環境委員会からです。委員会の取組で、各クラスの清掃時間の取組状況を確認するというお知らせでした。取組状況がいい学級には、扉にお花が飾られるそうです。1週間取り組んで、お花が多い学級は表彰されるそうです。みんなが表彰されるように1週間取り組めるとよいです。最後は放送委員会からです。放送委員会が企画した放送体験への募集結果についてでした。応募多数につき、抽選となったようです。選ばれた児童には招待状が送られるということでした。招待状をもらった人は、頑張って放送に挑戦してみてください!

  

2月2日(金) たこあげ

1-3が凧あげをしています。図工で作った凧をペアになってあげるようです。勢いよく走りだすのとタイミングが合わずに落下してしまうことも。上手くタイミングが合って上に上がった凧を見て、みんな笑顔です。校庭を行ったりきたり、ぐるぐる回ったり、凧あげを楽しみました。

     

2月2日(金) 授業の様子

2時間目、3-2では学級会が行われていました。誕生日カードについて話し合っているようです。どんな内容を書くのかなどについて話しています。相手の優しいところ、良いところを見つけたりしながら書き合うようです。心が温かくなる取組になるとよいです。校庭では、3-3がタグラグビーに取り組んでいます。「どうすれば勝てる?」チームで作戦会議を開いています。どんな作戦が出てきたでしょうか。次の対戦が楽しみです。

      

2月2日(金) 健康な体をつくろう!

朝の時間は、生活目標について、養護教諭からのお話がありました。健康な体を作るために、生活習慣を見直し免疫力を高めましょうというお話でした。今日は放送での朝会でしたが、各学級で姿勢を正しながらしっかり聞くことができていました。コロナ禍の影響の一つに、姿勢の維持が難しくなってきている児童が増えているのでは、といったことが懸念されています。正しい姿勢も身につけさせてあげたい力の一つです。

     

2月1日(木) 授業の様子②

2-3は図工です。「まどからこんにちは」という題材で、作品を作っています。カッターナイフで様々な形、大きさの窓を作ります。中からは、人が出てきたり、生き物が出てきたり。それぞれが考えた設定で工夫しながら製作しています。たんぽぽ2組では、「どうぞのいす」を読んでいます。音読をしながら役割演技に取り組むようです。先生が読むのを、みんなしっかり聞いていました。

   

2月1日(木) 授業の様子

2時間目。5-2は総合的な学習の時間です。各々が「米」に関わることをテーマにして調べまとめています。米の種類、米食の文化などなど。自分のテーマを見つけて学習を進めています。5-3は算数です。割合の学習で、電卓を使用していました。表にあらわされたデータを割合にするとき、合計が100になるように概数にしていくことに取り組んでいます。6-1も算数を行っています。6年生はこれまで学んだことの復習を時間をかけて行っています。それぞれの単元ごとに問題に取り組んでいます。

     

1月31日(水) 入学説明会準備

本日は、体育館で入学説明会が開催されます。会場となる体育館ですが、4時間目までは体育の授業で使われています。何もない状態だった体育館を、説明会の会場にしてくれたのは、6年生です。給食準備の時間を使って、あっという間に会場設営をしてくれました。さすがです!

  

1月31日(水) お話・表彰朝会

朝の時間は、お話朝会がありました。今日は地域や人との関わりの中で進める学校づくりについて話しました。2月の学校だよりでも紹介しますが、令和5年度の12月までの学習支援ボランティアの活動を令和4年度と比較すると、62日間、延べ403人と昨年度と比べて+19日、+104人となっています。コロナが5類に移行して以降、学校の教育活動が元に戻ってきていることが分かるとともに、これだけの支援をいただけている学校が稀であることや、人と人とのつながりの中で学び、生活できる自分たちの幸せを感じ、地域や保護者の皆さんに感謝をして生活してほしいと伝えました。表彰は、校内俳句大会のものです。職員室前に掲示していますので来校の際にご覧ください。

    

特別支援学級の合同発表会を行いました。

昨日、1月29日に、たんぽぽ学級が他校の特別支援学級と合同発表会を行いました。西堀小学校、新堀小学校、石神小学校、陣屋小学校をオンラインでつなぎ、交流をしました。たんぽぽ学級からは、運動会で発表したアイドルや音楽朝会で発表した「星に願いを」「ミッキーマウスマーチ」などを動画にして、6年生が中心となった発表を行いました。それぞれの学校の良さを感じ、お互いに伝えられた発表会でした。この後に書いた感想を交流するのも楽しみです。