のびっこアルバム

2024年1月の記事一覧

1月31日(水) 入学説明会準備

本日は、体育館で入学説明会が開催されます。会場となる体育館ですが、4時間目までは体育の授業で使われています。何もない状態だった体育館を、説明会の会場にしてくれたのは、6年生です。給食準備の時間を使って、あっという間に会場設営をしてくれました。さすがです!

  

1月31日(水) お話・表彰朝会

朝の時間は、お話朝会がありました。今日は地域や人との関わりの中で進める学校づくりについて話しました。2月の学校だよりでも紹介しますが、令和5年度の12月までの学習支援ボランティアの活動を令和4年度と比較すると、62日間、延べ403人と昨年度と比べて+19日、+104人となっています。コロナが5類に移行して以降、学校の教育活動が元に戻ってきていることが分かるとともに、これだけの支援をいただけている学校が稀であることや、人と人とのつながりの中で学び、生活できる自分たちの幸せを感じ、地域や保護者の皆さんに感謝をして生活してほしいと伝えました。表彰は、校内俳句大会のものです。職員室前に掲示していますので来校の際にご覧ください。

    

特別支援学級の合同発表会を行いました。

昨日、1月29日に、たんぽぽ学級が他校の特別支援学級と合同発表会を行いました。西堀小学校、新堀小学校、石神小学校、陣屋小学校をオンラインでつなぎ、交流をしました。たんぽぽ学級からは、運動会で発表したアイドルや音楽朝会で発表した「星に願いを」「ミッキーマウスマーチ」などを動画にして、6年生が中心となった発表を行いました。それぞれの学校の良さを感じ、お互いに伝えられた発表会でした。この後に書いた感想を交流するのも楽しみです。

     

 

1月30日(火) なわとびオリンピックに向けて

新座市で取り組んでいるなわとびオリンピックの記録提出が間もなく締め切りを迎えます。今朝も、先生に回数を数えてもらう児童の姿がありました。もちろんみんなで縄跳びを楽しんでいる姿も。昨日は体育館で6-3が大縄の10人跳びに挑戦していました。楽しみながら、目標に向かって頑張るのびっ子です。

   

1月29日(月) 授業の様子

2時間目。3-1は理科です。金属は電気を通すのかどうかを実験するところです。電気が通ると豆電球が付きます。まずはその回路がうまく動くかどうか、お互いに確認しています。2-1は算数です。30マス計算が終わり、確認をしているところです。ランダムに出てくる九九も素早くこたえられるように練習しています。2-3では1mの物差しを使っています。1mとは、どのくらいの長さなのか?自分の体でいうとどこからどこまでなのか?体験を通して量感を養っています。

     

1月26日(金) 特別支援学級合同作品展

1月19日(金)から1月31日(水)まで、大和田公民館で、新座市の北地区の小中学校の特別支援学級による合同作品展が行われています。野火止小学校のたんぽぽ学級が出品したのは、「刺し子」「ふしぎなたまご」「おめん」です。紹介するのは一部ですが、素敵な力作をたくさん出品していました。午前9時から午後9時まで最終日は午後3時までです。

       

1月26日(金) 10秒ストップの結果…

今週の代表委員会の取組として、「廊下歩行ウィーク」が行われていました。廊下を走っている人たちには、「10秒ストップ」というルールで、廊下を歩く意識の啓発に取り組んでいました。その結果がお昼の放送で発表されましたので紹介します。これからも意識して安全に過ごしましょう!

1年生:先週平均9人→4人に!

2年生:先週平均23人→4人に!

3年生:先週平均30人→4人に!

4年生:先週平均25人→6人に!

5年生:先週平均14人→13人に!

6年生:先週平均33人→1人に!

 

 

 

1月26日(金) 授業の様子

3時間目。理科室では6-2が水溶液の見分け方について考えています。二酸化炭素に触れると白く濁るのであれば、石灰水だということが分かります。この試験管の結果は、どのようになるでしょう。4‐1では社会が行われています。教科書やホームページなどの資料をもとに、小川町についてまとめています。4-3では総合的な学習が行われています。災害についてがテーマとなって、それぞれが自分の興味関心に沿って調べ、みんなに伝えるための準備をしています。災害の種類について関心を持った子や防災グッズ、他の国であった災害などなど、内容も発表の仕方も工夫しようとしているのが分かります。

     

1月26日(金) 心の時間

今日の朝の時間は、心の時間です。生活アンケートに取り組みます。一人一人が困っていることはないか、クラスに困っている人はいないかを確認します。楽しく生活できるように、困っていることが分かれば、個別に相談し、解決に向けて学年、学校全体で取り組んでいます。

1月24日(水) 授業の様子

2時間目の1-3の様子です。音楽の授業です。「がっきとなかよくなろう」という単元で、鈴やトライアングルなどの楽器を、歌に合わせて、そして工夫して鳴らして楽しんでいます。CDの音が途切れてしまったタイミングでも、「歌いながら鳴らしてみましょう!」というと、元気にみんなで歌い始めます。グループでの練習も声を掛け合って行えていました。