のびっこアルバム

2024年2月の記事一覧

2月29日(木) 授業の様子

1時間目。2−1は国語です。「楽しかったよ、2年生」で相手に伝えるときのお手本を動画で確認しています。明日の学習発表会で発表するときに同じように堂々と話せるように、集中して見ている人が多くいます。2−2では、発表のリハーサルをしています。英会話の時間に学んだ劇を発表したり、視界が進め方の確認をしたりと準備をしています。2−3の教室の棚には、伝えたいことをまとめた作品が並んでいます。発表会に向けた準備が整っています。授業は図工。「かぶって変身」という題材です。お面にするのか帽子型にするのか。考えながら土台を作っています。

     

2月29日(木) 卒業制作

卒業まであと16日。6年生の卒業が近づいてきました。図工室の廊下には、6年生の卒業制作、時計が飾られていました。卒業に向けての取組が一つ一つ進められています。同じフロアの朝の時間、5年生の教室からは校歌が聞こえてきます。今年の卒業証書授与式に参列する5年生。式場でしっかりと校歌が歌えるように練習しているのでしょう。3月から始まる卒業証書授与式の練習に向けて気持ちを作っていきます。

  

2月28日(水) 授業参観・懇談会(3・5年)

3年生は学校の○○じまんについて発表を行いました。「いつでもきれいな花」ということで昇降口の前に花いっぱいボランティアの皆さんに植えていただいている花を紹介するグループ、最高の力が出せる」ということで図工室を紹介するグループ、給食の紹介では、毎日栄養士さんが作ってくれている給食室だよりを音読している班もありました。5年生は米作りから発想を広げて、米に関して自分が持った興味関心から調べたことについて発表しました。米作りについて改めて調べてたことを発表している人や日本の米食文化と外国の米食文化の違いについて発表している人、米料理について調べて発表している人など、見せ方や話し方を工夫しながら発表を行いました。たくさんの方にご参会いただきました。有り難うございました。

     

2月28日(水) お話・表彰朝会

お話朝会では、「1年間のまとめを」として①その学年でつけたい力をつける②お互いの成長を確かめる③お世話になった人への感謝の3つについて伝えました。表彰では、読書感想文、書きぞめ、児童生徒美術展の3つの表彰が行われました。様々な分野で活躍しているのびっ子達です。

  

2月27日(火) 授業参観・懇談会(1・6年)

5時間目は1年生と6年生の授業参観が行われました。1年生は学習発表会が行われました。1年生で書けるようになった漢字を丁寧に書いたり、けん玉の技を何度もあきらめずに挑戦したり、こま回しでは糸がすぐに巻けるようになった様子を見せたり。それぞれができるようになったことを伝えていました。6年生は道徳でした。感謝の気持ちを伝えるということについて、一人一人が家族に対して表彰状を作って読み、渡していました。毎日の生活の中で感じている感謝を言葉にして伝えることができた時間でした。(6年生は写真なしです)たくさんの方にご参会いただきました。有り難うございました。

     

2月27日(火) 新通学班での登校

今日から新しい通学班での登校になります。新しい班長と副班長が前と後ろに並んで登校している姿は、昨日までと少し雰囲気が違う感じがします。6年生が後ろの方に固まっているのも、この時期ならではです。4月になって1年生を迎えるまで、この班で安全に登校できるように慣れていきましょう。

  

2月26日(月) 通学班会議・一斉下校

5時間目は、通学班会議、一斉下校でした。これまでお世話になっていた班長・副班長、特に6年生にこれまでの感謝を伝えるとともに、新しい班長・副班長と新しい班を作り、みんなで安全に登校できるように取り組みます。今日は、それぞれの班の世話人の皆さんも来てくださり、ご挨拶をすることができました。1年間よろしくお願いします。一人一人が安全についてしっかりと考えて登校できるとよいです。

    

2月26日(月) 授業の様子②

図工室では、4-2が「トントンつないで」の製作を行っています。関節になる部分をうまく使って動きのあるおもちゃになるように工夫しています。2-1では、かたがみ版画の仕上げを行っています。サインペンで書きこんだり、額の中に入れたりしています。1-2は学習発表会のリハーサルをしています。1年生は明日が授業参観です。本番のように発表の練習を行っていました。

     

2月26日(月) 授業の様子

3時間目。理科室では6‐2がコンデンサーに電気をためる実験をしています。ためた電気を光や音に変換しているとところです。5‐1は算数です。円の直径と円周の長さの関係について調べています。二つの関係が比例関係にあることに気づき、まとめていました。5‐2は立体を詳しく調べようという単元に入っています。角柱や円柱の実物を扱いながら面や辺について調べていきます。

     

2月22日(木) 授業の様子③

3-1では外国語活動が行われています。「音読劇で英語を楽しもう!」と、練習をしています。"I see something white. Are you a rabbit?"と、それぞれが動物の役になって次の動物に質問していきます。3-3は図工です。「みんなでオン・ステージ!」という題材です。輪ゴムを使った弦楽器を工夫しながら作っています。形を工夫したり、音にこだわっていたりと楽しそうです。4-1は社会の調べ学習を行っています。社会科見学でいった川越市について、海外にある3つの姉妹都市について調べています。この後、教科書で取り上げられているさいたま市と川越市を外国とのかかわりという点から比較していくようです。