のびっこアルバム

●令和4年度

●2月7日(火)  6年生社会科見学(国会)

6年生が社会科見学に行ってきました。小学校生活最後の校外学習です。行先は国会議事堂です。この2年間は感染症対策の関係で国会議事堂には入れなかったので、今の中学1・2年生は行ったことがないことを出発式で伝えました。またおそらく一生に1回の見学になる人がほとんどだということも伝えました。議事堂に到着すると、たくさんの警備の方がいて、緊張した空気が伝わってきます。地下のロビーから入り、歴史を感じさせる階段、廊下を通って、本会議場を見渡せることができる高さまで登ります。議場の大きさに皆驚いていました。最後は議事堂前で記念撮影です。到着した学校の一番初めでしたので、見学も一番乗りでとてもスムーズに見学できました。

●2月6日(月)  無言清掃ウィーク

本校では清掃の時間は「無言清掃」に取り組んでいます。年を追うごとに無言の取組は定着し、今では最初に清掃場所での分担を済ませると、静かに清掃が始まるようになっています。今週は更に定着を図ろうと、環境委員会が「無言清掃ウィーク」に取り組んでいます。清掃の時間に教室を周って、よくできているクラスに手作りの花束シールを渡しています。黙々と働く「のびっこ」です。

●2月1日(水)  5年生の授業(社会)

今日は5年生が学年内オンライン授業で社会科の授業を進めています。5年1組の先生の授業を2・3組の教室でもリモートで聞いています。黒板もカメラで写してくれますので、同じように授業に参加できていますね。

●1月24日(火)  3年生の授業(総合)

3年生がパソコン室で授業をしています。毎週火曜日はパソコン室の先生が野火止小にきてくれています。今日はプログラミング教材を使ってコンピュータの中で、キャラクターを動かせるようにする授業です。キャラクターを動かすための様々な指示(コマンド)を組み上げていくことで、色々な動きや音がでるようになることを体験しています。好きなキャラクターが思うように動かせることの論理性を体感し、学んだことを普段の生活の中でも生かしていけるとよいですね。

●1月24日(火)  2年生の授業(ブックトーク)

2年生が教室と図書室をつないで学年のオンライン授業でブックトークをしています。詩の本を紹介を図書室の先生がしてくれている様子を3組の児童は図書室で聴き、他のクラスの児童はそれぞれの教室で大型モニターを通して授業に参加しています。先週の6年生の社会科の授業同様に、様々な理由で担任が授業をできなくても教育活動を継続できるようにするための取組です。

●1月20日(金)  避難訓練(予告なし)

業間休みが始まってから5分後に突然緊急地震速報が学校中に流れました。今日の避難訓練は子供たちへの予告なしで行っています。校庭で遊んでいた子供たちは、校庭の真ん中に自主的に集まっています。教室に担任がいなくても机の下に入って身を守る行動がとれています。全員が校庭に避難してくると、指示されなくても学年、学級の場所に整列ができました。地震などの自然災害はいつ起こるかわかりません。教師がいなくても避難行動がとれるよう子供たちを育成してまいります。

●1月19日(木)  チャレンジタイム(業前)

野火止小では毎週木曜日の朝の活動をチャレンジタイムとしてショートタイムの学習活動を進めています。4年生以上の学年はタブレットパソコンを使用したAI型学習ツールを使っています。3年以下は主に漢字や計算のスキルに取り組んでいます。どの教室もとても集中しており、1時間目の始まる前に静かな自力学習の時間が流れています。

●1月19日(木)  1年生(凧上げ)

生活科の学習で、昔から伝わる遊び方に親しんでいます。今日は1年生が青空のもと校庭で凧あげ遊びをしています。風も適度にありスイスイと空に昇っていきます。凧には子供たちが思い思いの絵を描いています。子供たちがぐんぐんと伸びていくように感じられます。

●1月18日(水)  児童集会(給食委員会)

給食委員会の児童が給食の大切さや、栄養のこと、給食室のことなどをクイズ形式で紹介する動画を作ってくれました。来週の23日から全国的に給食週間がはじまります。新座市は全小中学校が校内の給食調理室で調理した給食を提供しています。毎日温かい給食をいただけることの有難さを感じるとともに、生産者、流通に関わる方、栄養士、給食調理員さんなど給食に関わる人たちがいて給食ができていることに感謝の気持ちをもってほしいと思います。

●1月16日(月)  6年生の授業(社会)

この3年の間、コロナ禍の中で様々に教育活動を継続することが困難な場面が幾つもありました。緊急事態宣言の下では家庭からのオンライン授業などに取り組んできました。今後も教員が感染したりして授業を進めることが難しい事態が起こることも想定されます。そこでこの3学期に、各学年で授業のまとまり全体(単元)を通して学年内でのオンライン授業に取り組み、教育活動を継続できるようにするための試行を行っています。今日は6年生が社会科の授業でとりくんでいました。3組の担任が今日は1組で授業を行い、2・3組には授業の様子を配信して同時に全学年で授業を進めていました。2・3組の児童は大型テレビにうつる先生の指示を聞きながらしっかりと授業に参加できていました。