のびっこアルバム

2022年6月の記事一覧

●6月30日(木)   日傘をさして登校

今週の月曜日から35℃を超える猛暑日が続いています。登下校の児童の様子が心配されるところです。6月には登下校で外を歩くときはマスクを外しましょうと子供たちに声をかけているところです。子供たちはこの2年間マスクをつけて生活してきたことにより、マスクをつけることが習慣化しています。熱中症を防止するために引き続き声をかけてまいります。日傘をさして登校する子も見られます。帽子とともに、日差しを避けるためには有効ですのでお勧めします。手がふさがることになりますので、使用する際は家で使い方についてご確認をお願いいたします。

●6月28日(火)   3年生の授業(道徳)

遠足の途中で女の子が家の鍵を落としてしまいました。同じクラスの女の子達はすぐに一緒に探そうとしてくれました。クラスの男の子達は別の遊びをしたいのですが、一緒に探してあげたい気持ちもあり、葛藤しています。以上のような内容の授業です。3年生の子供たちは授業中に実際に当事者の気持ちになって「一緒に探してあげたい」「落としたのは自分の責任だから、遊びたい」など正直な気持ちを発表しています。場に応じた実践力を育ててまいります。

●6月28日(火)   4年生の授業(道徳)

お店の前にあるバス停で、お店の軒下で雨宿りしている人たちをバス停で並んでいる人とはわからなかった主人公に、バスに乗る順番を考えさせる教材でした。公共の場でのマナーについては人それぞれに思う所があり、判断に迷うことが多くあります。4年生ののびっこの皆さんも実際に同じような場面に立った時、周りを見て考えることができるでしょうか。

●6月27日(月)   ミストシャワー全開

週末から猛暑日が続いていましたが、週明けの本日、梅雨明けが発表されました。今日も35℃を超えています。下校時にもマスクを外して帰るように伝えました。本校の児童玄関の屋根にはミストシャワーが設置されており、今日は朝から全開です。下校をする児童が少しでも涼を浴びてから帰れるようにしてまいります。保護者・地域の皆様におかれましては、下校時ののびっこの体調面にも見届けていただきますことをお願いいたします。

●6月24日(金)   2年の国語の学習の下調べ

2年生が校内のあちらこちらを学習グループで調べています。国語の学習の一環で、調べたことを家族の人につたえるための事前調査をしています。家庭科室や理科室、音楽室など2年生の授業ではあまり使わない部屋を中に入って調べたり、廊下の外から窓ガラスごしに覗いてみたりしていました。理科室の前で子供たちに話しかけると「静かにしないと中の授業の迷惑になる」と言ってくれていました。高学年の授業への配慮ができるかわいらしい2年生です。早く色々な教室で勉強できるようになるといいですね。

●6月22日(水)   コンサートの後の楽器の片付け

モーニング・ミニコンサートの実施前後で音楽室の楽器の体育館への移動が必要になります。6年生が各クラスごとに担当して昼休みに移動を手伝ってくれました。今日は6年1組が当番でした。オルガンを6人程度のグループで慎重に運んでくれました。とっても頼もしい6年生です。ありがとうございました。

●6月22日(水)   5年生モーニング・ミニコンサート

第一回目のモーニング・ミニコンサートを5年生が行いました。本年度より実施する、音楽朝会での学年発表を公開する取組です。コロナ禍の中では音楽会はもとより、音楽の教育活動を公開することができませんでした。そこで学年ごとに発表学年の児童と保護者のみ体育館に参集してコンサートを実施することといたしました。発表曲は学年発表がクラッピングファンタジーで手拍子のみで構成された演奏曲です。クラス発表は各クラスとも「キリマンジャロ」という曲を演奏しました。子供たちは緊張の中でも音楽の時間に練習してきた成果を発揮して立派な演奏をすることができていました。多くの保護者の皆様に参観いただきましたこと感謝いたします。

●6月21日(火)   児童集会(新聞掲示委員会)

今日の児童集会は新聞掲示委員会の発表です。委員会では「のびっこ新聞」定期的に作成してクラスに掲示してくれています。今月は「梅雨入り」のことを調べて記事にしてくれていました。野火止小学校のことを色々と調べて、のびっこ達に教えてくれると嬉しいです。

●6月21日(火)   1年生の授業(プール)

プール開きはしましたが、梅雨空が続きなかなかプールにはいれませんでした。今日は薄日が差しましたので1年生が初めて野火止小のプールに入って、体育の授業を行うことができました。水泳の授業で事故があってはいけないので、先生たちは通常の体育の授業よりも安全に気を付けています。子供たちもマスクを外しているのでだまって授業に取り組んでいますが、水に触れられる楽しさも味わっていました。

●6月17日(金)   1年生の授業(国語)

「わけをはなそう」という話し方について考えさせる国語の授業です。女の子が喜んでいる顔と悲しんでいる顔の掲示物が黒板に貼られており、担任の先生が子供たちが自分事として嬉しかったことと、その理由を話すことができるよう学習環境を工夫してくれています。学習の途中では隣の席同士で嬉しかったことの内容とその理由を説明し合うペア学習にも取り組めています。ペアの中には話した内容の感想まで言えていました。一年生も学び合いができつつあります。