のびっこアルバム

2022年7月の記事一覧

●7月26日(火)~27日(水)  5年生林間学校

5年生は秩父市の大滝げんきプラザにて林間学校を実施いたしました。一日目は到着して開校式のあと、最初にハイキングです。所々には急な山道があり、ロープを伝って登ります。子供たちは登山の気分も味わえていました。
夕食後のキャンプファイヤーでは周りに街の灯は無く、澄んだ空気と満点の星空をのびっこ達が貸し切りです。暗い中で子供たちの場所を把握するため、一人一人が腕にネオンブレスをつけており、キラキラと輝きます。そして山奥の森の中で踊る子供たちの目も楽しげにキラキラと輝いていました。
二日目は飯盒炊爨を行うかまどを利用して、「焼き板」という体験をすることができました。板を火であぶり、焦げ目をつけた後に磨いたり、擦ったりしてから色をつけたりして一人一人違った作品を作ります。かまどの火の熱さ、煙のにおいなど普段の生活ではできない体験です。
今回の林間学校が実施できましたことは、ひとえに保護者の皆様の体調の見届けの賜物と感謝申し上げます。

●7月20日(水)  第1学期最終日

今日で1学期が終わります。終業式では6年生の代表の児童が1学期を振り返ってあいさつをしてくれました。1学期も縦割り活動の全校遠足や、モーニングミニコンサートの準備など様々な学校行事で準備から実施に際して活躍してくれた6年生です。2学期も学校のリーダーとしての振る舞いを期待しています。
終業式の後はクラスで通知表や配布物を渡されています。少しドキドキしながら1学期を振り返っています。ご家庭でも通知表を見ながら子供たちとお話してみてください。
2学期も元気にのびっ子達が学校に戻ってくることを楽しみにしています。

●7月19日(火)  5年生林間学校練習

体育館で5年生が林間学校のキャンプファイヤーの練習をしています。来週の26日~27日の2日間、秩父の大滝元気ぷらざで実施する予定です。キャンプファイヤーではフォークダンスやレクなどを楽しみます。一つの曲、一つのレクごとに担当の児童が定められていて、前に出て指示をしています。たくさんの子が活躍しています。小学校での初めてお家を離れての宿泊学習になります。楽しみなことと、不安なことがあると思いますが、充実した2日間になることを願っています。

●7月19日(火)  4年生モーニング・ミニコンサート

第2回目のモーニング・ミニコンサートを4年生が行いました。本来は先週に実施する予定でしたが、4年1組が学級閉鎖となってしまったため、急遽翌週に変更いたしました。ご参観いただいた保護者の皆様にはご不便をおかけしました。発表曲は学年発表がクラッピングファンタジーで手拍子のみで構成された演奏曲です。クラス発表は各クラスとも「スーパーカリフリャジャスティックエクスピアリドーシャス」という長い名前の曲で、映画の「メリーポピンズ」で使われていた曲をです。子供たちは発表が1週伸びましたが、集中力途切れず練習してきた成果を発揮して立派な演奏をすることができていました。今回も多くの保護者の皆様に参観いただきましたこと感謝いたします。

●7月14日(木)  1年生生活科(シャボン玉・水鉄砲)

1年生が児童玄関前でとても楽しそうに活動しています。夏の遊びの体験で、シャボン玉遊びと水鉄砲をして楽しんでいました。シャボン玉はとてもよく膨らむ特別なシャボン液を先生達が用意してくれたので、どの子も大きなシャボン玉をたくさん作ることができています。水鉄砲は家から持ってきたペットボトルや、空き容器などで思い思いの水鉄砲で的を当てています。「僕のが一番遠くまで飛ぶよ!」自慢げに見せてくれています。もうすぐ1学期も終わりになりますね。小学校の生活にもすっかりと慣れてきた1年生です。

●7月13日(水)   6年生着衣泳

今季の水泳の最後の授業で6年生が着衣泳を行いました。体育の水泳の授業で泳ぐ力を培ってまいりましたが、万一の水の事故に備えることにも繋がるところです。初めて服を着たまま水に入った児童も多くいることでしょう。子供たちは動きづらさ、泳ごうとすると体力が奪われることを実感していました。身近にあるペットボトルやビニールの袋を使って浮く練習をしていました。安全に事故なく過ごせることが第一と改めて感じます。

●7月8日(金)   1年生鍵盤ハーモニカ講習会

演奏活動をされている方をお招きして、音楽の授業で使う鍵盤ハーモニカの吹き方、音の出し方を1年生が教えてもらっています。プロの演奏家の素敵な音の調べにみんな目が丸くなっています。たくさん練習をして素敵な曲を演奏できるようになるといいですね。

●7月6日(水)   児童集会(代表委員会)

代表委員会の児童が、今年度のびっこに重点的に取り組んでもらいたいことを3つ発表してくれています。各学期の重点に対してキャッチコピーを作り分かりやすく伝えてくれました。1学期はあいさつです。「あかるく はっきり伝えよう おはようございます」2学期は清掃です。「はじまで きれいにそうじ 無言で清掃」3学期は廊下歩行です。「静かに 右側歩こう 廊下のルール」子供たちの主体的な取り組みを期待しています。早速次の日には代表委員が朝の校門であいさつ運動をしてくれました。

●7月5日(火)   6年調理実習

6年生が家庭科の学習で調理実習をしています。感染症防止のためこの、児童の近距離での調理実習は控えてきましたが、感染症対策を講じることで2年ぶりに実施しました。児童一人ずつ、自分が試食する分だけの野菜を切り、小さめのフライパンで自分の分を炒めていきます。家庭科室にはガス台が17口設置してあるので、17個の小さいフライパンを新たに用意しました。2回ローテーションすればクラス全員が自分の分の野菜炒めをすることができます。見ている間には友達の調理工程を予習、復習することもできます。調理の後の洗い物も自分が使った分を自分で洗います。一人一人が実習に自分事として参加することができました。とっても楽しそうです。通常の教育活動を取り戻しつつあります。

●7月4日(木)   たんぽぽ学級授業参観

今週は本年度最初の授業参加を実施しています。初めはたんぽぽ学級です。本年度最初の授業参観はICT環境を活用した授業づくりをお見せしようと各学年で取り組んでいます。昨年度中に一人一台の端末機の整備が完了し、授業の様々な場面での活用が図られています。たんぽぽ学級では「スクラッチ」というプログラミング学習教材を活用した授業を行っています。お家の人が机の隣で見ているので、みんな張り切って説明したりしています。一人一人が作ったプログラムで学習教材の世界のキャラクターが面白い動きをしています。