のびっこアルバム

●令和4年度

●10月18日(火)  6年生の授業(算数)

業間休みの後の3時間目に6年生が算数の授業を進めています。運動会の準備や、係活動で休み時間も忙しい6年生ですが、授業開始時には全員が揃って授業を始められています。当たり前のようなことですが、時間を守ることの大切さを感じているようです。全体の数量が不明な問題に対して、与えられている数値を利用して、考えを深めていきます。事前にタブレットパソコンに先生がヒントカードを配ってくれており、理解度に沿ってどのレベルのヒントカードを使うか選択できるようにしてくれています。自分で問題を解決できることの喜びを感じられています。

●10月18日(火)  6年生にハチマキを教えてもらいました

今朝は体育朝会で運動会の全体練習の予定でしたが、雨のため延期になりました。空いた時間を利用して、1年生が6年生からハチマキのつけ方、むすび方を教えてもらいました。1学期には牛乳パックの開け方を教えてもらったり、清掃を一緒にしたりとたくさんのことを教えてもらってきました。運動会に向けてまた「はじめて」が増えました。5年後にはたのもしい6年生になってくれていることを願っています。

●10月17日(月)  運動会リレー練習

業間休みに高学年チームが運動会のリレー練習をしています。バトンパスやセパレートコースからオープンコースへの入り方、追い抜く際は外側から等、競技をするための基本的な確認を行ってから、試走しています。「リレー」も「応援団」と同様に3年ぶりになります。選手の皆さん全力が出せるよう頑張ってください。練習は本番のようにです。

●10月14日(金)  5年生の授業(学級会)

5年生が11月にハロウィーンのイベントをクラスで実施しようと話合い活動をしています。ハロウィーンを楽しみたい気持ちをもちながらも、イベントのめあてである「クラスの絆を深めていく」ためにどんな出し物や、取り組みが必要かという視点に基づいて話合いができています。楽しそうなゲームをすることが決まったようです。当日が楽しみですね。

●10月13日(木)  4年生の授業(音楽)

4年生の歌唱指導の音楽の授業です。「パレードホッホー」という旋律が重なりあうことの面白さを感じることのできる曲をとても楽しそうに歌っています。子供たちは異なる旋律の特徴を「なめらかに」、「弾むように」と自分の言葉で表現することができています。音楽の先生がたくさん褒めてくれるので、授業の終わりの時には一層上手になっていて、子供たちもそのことを実感できているようです。

●10月12日(水)  体育朝会(運動会応援練習)

今朝の体育朝会は運動会の応援練習です。応援の仕方については3色の応援団がそれぞれ動画を作ってくれているので、教室で練習してきました。今日は初めて全校児童が校庭で合わせて応援の練習をしています。一昨年度は運動会が中止になり、昨年度の運動会は学年別の実施だったため、応援団は3年ぶりになります。1~3年生は初めての応援になりますが、各色とも練習の成果が見て取れます。本年度のキーワード「3年ぶり」がここにもあります。

●10月12日(水)  6年生の授業(社会)

6年生の社会科は日本の歴史学習を進めています。今日は戦国時代の終わり、織田信長と豊臣秀吉に焦点をあてた授業です。あえて子供たちにどちらか一方の役割に着目させて、戦国の世を終わらせ、天下統一にむけて果たした役割についてディスカッションさせながら考えを深めさせています。「刀狩」や「南蛮交易」等のキーワードを用いてクロームブックで考えをチャートにまとめて、意見発表をしています。自分で調べて考えた内容ですので、どのグループもとても熱心に意見交換ができています。

●10月7日(金)  1年生生活科体験学習(動物園)

東松山にあるこども自然動物公園に生活科の学習で行ってきました。1年生は入学して初めてのバスを使った校外学習になります。あいにくの雨模様でしたが、1年生は元気いっぱいです。嬉しいことにたくさんの動物たちが雨の中、エサを食べたり、動き回ったりして活動している様子をたくさん見ることができました。小さい動物も大きな動物も等しく命をもち、生きています。そういったことに気づいてほしいと思っています。

●10月6日(木)  就学時健診

来年度入学予定児童の就学時健診を実施しました。初めて校舎に入った子供たちも多くいることでしょう。校舎や体育館の大きさにキョロキョロしています。内科と歯科の校医の先生方からも、どの子も落ち着いて健診ができていましたと褒めていただきました。入学まであと半年です、健康に過ごし元気に入学してきてくれることを願っています。

●10月6日(木)  学習支援ボランティアによるミシン実習補助

6年生が家庭科の学習でトートバッグを作成しています。ミシンの使い方については学習支援ボランティアの皆様の支援で丁寧に指導を進めることができました。最初は不安そうにミシンをかけていた子供たちも、使い方を教えていただき安心して進めることができています。できあがったバッグにはアイロンをかけて完成です。子供たちもボランティアの皆様もとても嬉しそうです。